6/10(金)、プリティーダービーガチャに★3イナリワンが登場予定!
— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) June 9, 2022
また、サポートカードガチャでは日本ダービーに勝利したキャラクターからSSRアドマイヤベガ・SSRサクラチヨノオーがピックアップされて登場します!https://t.co/R43wpNTtUx#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/46DyfQh5LL
イナリワンが2022/06/10に実装されました。めでたい。
ということでイナリワンがデビューした大井競馬場でガチャ軍資金を稼ぎに行ってきました。
まぁ前回笠松競馬場で写真撮ってたときに焦点距離で心残りがあったので、そのリベンジの面が強いんですけどね。
大井競馬場 2022/06/10
13:50開場。
入り口でコロナ対策として氏名と電話番号を書き、100円払って入場。
書いてから分かったことですが、ワクチン接種済み証明書やCOCOAのアプリを見せてもOKみたい。
で、今回の装備。
カメラは"NIKON Z5"
左のレンズは笠松競馬場でも使った"ニコン NIKKOR Z 14-30mm f/4 S"。
そして中央に鎮座する大きなレンズこそ今回のメインウェポン"シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM"。
長いこと棚の肥やしになっていましたが満を持して登板。
というか、これを除くと一番遠いレンズが"ニコン Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D"だったんですが…。
こちらは標準域~望遠まで幅広くカバーできるレンズです。FマウントなのでFTZを付けて使用します。
難点は重量とサイズ。
重量は1970g。FTZとZ5の分も合わせると2500gを超えます。腕は死にます。
また、焦点距離を最大の500mmまで伸ばすとレンズの長さは219mmになります。
取り回しがしんどい。
一応レンズ本体にも手ブレ補正付いてますが、お守り程度と思った方が良いです。500mmで撮ると滲んだ感じになるし。
ちなみにフルサイズ500mmあると、2階席にいても反対コースをこんな感じで撮れます。
スペックの通り、焦点距離50mmで使うことも出来るので、テーブルフォトもできなくはない。
まぁこんなクソデカレンズをテーブルで使うとかしんどいんですけどね。
以下、時系列順で撮った写真。
成果報告
結局一日中いました。
お馬さん撮るの面白すぎる…。
大井競馬場は会社帰りの層をターゲットにしていることもあって夜になると一気に人が増えますね。
第10Rからイルミネーションが点灯し、汽笛隊による生ファンファーレが演奏されて華やかな雰囲気になります。
風向きによりますが、日中は飛行機が頭上を通っていました。
近くには東京モノレールが通っているので、馬+モノレール+飛行機なんて組み合わせが見れるのも面白いです。
さて、成果報告。
第2R:単勝⑦的中:払戻金¥420
第6R:単勝⑨的中:払戻金¥4,740
第12R:単勝⑨的中:払戻金¥680
ということで、合計5,840円!やったね!
(なお純利益のことを考えてはいけません)
では、この勝ち金を使って…、
甘奈を引いていくぅ!
ᕙ('ω')ᕗ やったぜ
イナリワン?出ませんでした(半ギレ)