【シャニマス】2022/01コラボフェスVi1位の編成と振り返り
成果報告
死んだと思われていたコラボフェスが約9カ月ぶりに開催されました。
(2022/01/11 15:00 ~ 2022/01/20 11:59)
そこで筆者こと"わぁ牛丼聖地検証勢"は、Viステージにて累計スコア約2,570万ptを獲得し、1位になりました!
やったぜ。
前回はVoステージで1位を取っているので2冠コラボフェサーです。称えよ。
まぁVoステージはコラボフェス実装当初からずっと入り浸ってて、これ以前にも1位を取ってるんですけどね。
何はともあれViステージ初挑戦で1位になれたことは嬉しい。
…嬉しいよ?
嬉しいんだけどね、
反省点が結構ある。
ということで、2022/01コラボフェスViステージ第1位の編成と振り返りをしていきます。
コラボフェスVi1位の編成
全員GRAD産で「打たれ強い」と「人気者」を持っています。
【秋の実りの配達係】芹沢あさひ(通称:リスあさひ)と【うち来る~!?】和泉愛依はチョコ先輩以外の編成に入っています。
"わぁ牛丼聖地検証勢"を名乗っておきながら千雪さんが入っていないとはこれ如何に。
■Leader:【トリッキーナイト】田中摩美々
ライブスキル:
・ハロー、私の「いつも通り」(Vi4倍/興味1.33倍[3t])
・秋の実りの配達係(Vi3倍/興味1.5倍[2t])
Exスキル:
・SP初期値+30×2、+20
スキルパネル:
主なアビリティ:
・Leader補正○、◎
・Me上限+50、+75
備考:
コラボフェスリーダー枠の定番。
自前でMe上限+200と、メンタルダメージカット(以下、ダメカ)を持つ良い娘。
そうです。mmmは良い娘です。公文書偽造や監禁脅迫しないんだから良い娘に違いない。
夏葉さんはラジオマスタリーSP目当て。
Me1000超え出来なかったのが心残り。
■Vocal:【プリティ・スイート】園田智代子
ライブスキル:
・プリティ・スイート(Vo3.5倍/興味2倍[5t])
・プリティ・スイート+(Vo5倍/興味2倍[5t])
Exスキル:
・SP初期値+10×3
スキルパネル:
主なアビリティ:
・Vocal補正○、◎
・オールラウンダー○、◎
備考:
興味2倍5tはコラボフェス人権スキル過ぎる。
VoスキルなのでViステージではチェインが繋がりませんが、それでも採用する価値があります。
チェイン賞とアピール賞を逃すことになりますが、1ミスが重いコラボフェスではとにかくクリアを優先したい。まぁ味方が全滅すれば取れますけどね。
ちなみに当初、【I♡DOLL】大崎甜花を使っていました。
4.5倍リラックス付きライブスキルとダメカ目的で採用しましたが、高レベル帯で4.5倍リラックス打つタイミングが無い事に気付いたのでお昼寝してもらいました。
■Center:【お散歩サンライト】大崎甘奈
ライブスキル:
・お散歩サンライト+(Vi1.1~5.5倍/Me35%回復)
・秋の実りの配達係(Vi3倍/興味1.5倍[2t])
Exスキル:
・SP初期値+30、+20×2
スキルパネル:
主なアビリティ:
・Center補正○、◎
・オールラウンダー○、◎
備考:
2種のダメカ付きバフ、回復付きライブスキル、Me上限+100というコラボフェスで欲しいものが揃った正にViステージの天使☆
思い出アピールでMe回復したくてCenterに置きましたが、スキル発動順を考えるとLeaderが適任だった疑惑。
(※2021/07のアプデでスキル発動順が『Leader⇒Vocal,Dance,Visual⇒Center』に変更されました)
SP不足で千雪さんのMe20%回復取れなかったのが痛いけど、"親愛のお守り"使ったので育成し直すわけにもいかず…。
■Dance:【第2形態アーマードタイプ】小宮果穂
ライブスキル:
・第2形態アーマードタイプ+(Vi4.5倍/注目度1000%up/ダメカ70%[2t])
・秋の実りの配達係(Vi3倍/興味1.5倍[2t])
Exスキル:
・SP初期値+20×3
スキルパネル:
主なアビリティ:
・Me上限+50、+75
備考:
固有ライブスキルに付属するダメカ70%[2t]が極めて優秀。
同時に注目度も上がりますが、逆にタンク要員としての活躍も期待できます。
4ターン目の大ダメージに合わせて打つのがベター。
スキルパネルのひとつ前にあるバフにはメンタルダメージ20%upが付いているので絶対に削除すること。
牛丼凛世は無凸ですが、ユニマスとテンションによるSP稼ぎ要員として採用。
■Visual:【霧・音・燦・燦】幽谷霧子
ライブスキル:
・霧・音・燦・燦+(Vi4.5倍/リザレクション30%[3t])
・秋の実りの配達係(Vi3倍/興味1.5倍[2t])
Exスキル:
・SP初期値+30、+20×2
スキルパネル:
主なアビリティ:
・Visual補正○、◎
・オールラウンダー○
・Me上限+50
備考:
リザレクションによる悪あがき目的。
ですが、この編成のMeは高めなのでリザレクション使うようなときには味方死滅してるので、ただのターン数稼ぎにしかなりませんでした。
コラボフェスにおける霧子と言えば、【包・帯・組・曲】による「Vo2.5倍/影響力30%down[4t]」が優秀ですね。Viステージでは不一致になりますが個人的にはアリだと思う。チェインが切れる点では綿毛と同じだしね。
振り返り
周回Lv.は18~22。
最高到達Lv.は27。
ミスは20回近くあったと思います。高レベルチャレンジで落ちるのは仕方ないけど、味方の編成見てレベル下げたのにクリアできなかったことが多々ありました。これがマジでつらい。
9カ月ぶりというブランクで勘を取り戻すのに時間が掛かったのもあります。
プレイ時間が悪かったのか、マッチング運は悪かったです。
Me無礼勢が多かった。3500以上すら全然いない。
この機会に覚えてください。
Meと"こがたんの胸"はいくら盛っても良い。
来年の大学入学共通テストの倫理科目で出ます。
あとメンタルダメージupのライブスキル採用するのはやめようね。
特に初心者研修で配られる【ぐるもこ・まふ×2】園田智代子や【虹待ちレインドロップ】有栖川夏葉を使っている新規ユーザーと思われる方が多かった印象。
が、それはtkymの罠です。
いくら倍率が高くてもメンタルダメージup系は使ってはいけません。1ターンキルの危険性が上がります。
それを使うくらいなら汎用スキルの2.5倍打って少しでも長く生き残ってチェインを繋いでほしい。
打点が出ない?
あー、うん、大丈夫。私が打つから、興味up(浅倉感)
お前ワールドトリガーとか好きそうだな
はい好きです。
さて、
今回使った編成は上記の通りですが、これは最適解でないです。
今回のコラボフェスを通じて、編成で重要な要素は次の8つだと思いました。
1. メンタル
2. 興味upスキル
3. Me回復スキル
4. メンタルダメージカットスキル
5. 回避スキル
6. 掩護スキル
7. アピール倍率
8. バフ
で、これをパラメータとしてグラフを作って、上記編成を表現すると、
こう。
いやデザインセンスねぇな?
算出方法:
(共通:小数点第2位四捨五入)
●メンタル:メンタル値÷600。
●興味up:スキルごとに「興味upの%×ターン数」し、合算後、÷180
※プリスイ×2、モニグロ×4が10点になります。
⇒ ( (100*5)*2 + (100*2)*4 ) ÷ 180 = 10
計算例:ハロ峰×4、シエスタ×1
⇒ ( (33*3)*4 + (15*5)*1 ) ÷ 180 = 2.6
●Me回復:主観でどうぞ(リザレクション含む)
●ダメカ:主観でどうぞ
●回避:主観でどうぞ
●掩護:味方を守るスキルのこと。主観でどうぞ
(注目度up、影響力down、味方全員Me回復など)
●アピール倍率:主観でどうぞ
●バフ:主観でどうぞ
異論は認めます。
というか後半雑。
いやだって、発動条件による優劣とかシナジーとかあるから一概に数値化できねぇって!(主旨崩壊)
~視聴者プレゼント~
上記の表から分かることは、
●長所:
・生存能力が高い
・興味up支援が強い
●短所:
・味方への依存が強い(バフが弱い)
・そのくせ掩護能力が低い
つまり、筆者編成は言うならば、
『俺は最後まで立ってやることやるからお前もやれ。でも自分の身は自分で守れ』編成です。
クソ野郎だな!
談合ならまだしも、野良でこのスタイルは厳しい。
そりゃ登頂できないわ。
コラボフェスViステージの最適解とは
じゃあ2022/01時点で最適編成は何かって言えば、プリティ先輩とViノクチルを主軸にした編成だと思います。
それについては以下の記事が参考になりますのでどうぞ。
"ちゃんとした"Viノクチル編成使ってパスを漏れなく消費できれば、筆者のスコアを余裕で超えて1位取れると思います。
次回コラボフェスについて
筆者はViノクチル持ってないので早々に逃げますね。
で、3冠、4冠と狙っていきたい。
ご存じですか?
コラボフェスで4冠取ると空からtkymが現れて願い事を叶えてくれるらしいですよ?
甜花ちゃんがお休み要求やめますように。(お昼寝カツアゲ)