梅雨のせいで全然おバイクできないんだが?こっちは納車したばっかりなんだが?(半ギレ)
そんな折、週末午前中なら晴れほぼ確実。午後から不安定という予報が出たのでゆるゆるっと牛久沼の半島部分へ。
タイムリミットは午前中。
ホントは温泉ツーしたかったんだけどね…。温泉入ると長くなっちゃうので仕方ない。
ちなみに雨は夜まで大丈夫でした。ちくしょう。
まぁ結局入ってるんですけどね()
千勝神社
"せんしょう"と思ってたんですけど、正確には"ちかつ"でした。
いずれにしても縁起の良い名前です。学業成就のご利益もあるので受験生にも人気だとか。
カエルくん、そこ暑くない…?
泊崎弘法大師堂
林道かと思ってちょっとビビっちゃった///
その名の通り、弘法大使が祀られたお堂。
丘の上にあり、この裏に牛久沼が広がっているので絶好のビュースポットです。
"牛久"といえば、"牛久大仏"。
方角的には写真左側の対岸の先にいるハズなんですが見えませんでした。
大仏どこ…ここ?
弘法の硯水
道中、田んぼが広がる素敵なところがあったのでGBちゃんグラビア撮影。
田んぼ近辺は涼しくって気持ちええんじゃᕙ('ω')ᕗ
さて、弘法の硯水で水汲みましょ。帰宅後は湧き水でコーヒーよ!
枯れてたわ
辺りが濡れてるのは前日の雨のため。
観光情報見たら、やっぱりとっくに枯れたっぽい。
というか観光情報の画像だと何にも無いんですけど…。
枯れてるの分かってて、あんないかにも湧いてそうなもの置いたんですか…?
えぇ…(困惑)
七浦弁財天
半島の先っぽにあります。
(特筆すること)ないです(不敬)
温泉→帰宅
ちょっと散策しただけで死ぬほど汗だくになったので、やっぱり温泉。
近くの『ホテルレイクサイドつくば』で日帰り入浴したかったけど、利用時間11時~でこのときはまだ10時だったので断念。
しゃーないので取手の『湯楽の里』へ。
昼飯は”かつ丼”。
縁起ポイントを加算して帰宅。
じゃ、稼いだ縁起ポイントをさっそく使っていきましょうねー。