あらすじ
先日、α7Ⅲで初めてフルサイズに触れた筆者。
そんな折、カメラのキタムラに行ったら偶然『Z5 ボディ』の中古が置いてあったんですね。
お迎えしました(王者の風格)
NIKON Z5
Z5はNIKONミラーレス一眼の中ではフルサイズエントリー機の立ち位置です。
Z6,Z7,Z50の後に発売しており、これらの不満点が改善されたという触れ込みです。
詳しいスペックは公式HP見てください(丸投げ)
α7Ⅲとの外見比較。
どちらもダイヤルの位置は右に集中しています。
本体はα7Ⅲの方が厚いですが、コンパクトに見えます。
Z5は差し色の赤がグリップに入ってますが、正面からは見えず武骨な印象。
ボタンの押し心地はα7Ⅲと似て、クリック感がないです。
ついでに現愛器のZ50と外見比較。
まさに兄弟という感じ。
某所で書いてあったけど、Z50持ってる人がこっそり買い替えてもバレないと思う。
ほぼそっくりなんだけど、デザインはZ50の方がなんか好き。
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
ZマウントレンズはZ50に付いてきた「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」しか持ってないので、まずは全幅の信頼を置く「AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」でフィギュアを撮ります。
写真はリサイズのみの撮って出しになります。
NIKON Z5 | AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D | FTZ | 1/40sec | f4 | ISO4000
手持ち&絞り優先ISO-AUTOで撮影。
本体に手振れ補正があるので安心感があります。
でもカッチリした写真撮りたいなら、手振れ補正OFFじゃないとダメだと思ってるんだけど勘違いですかね?
ということで撮影スペースで三脚使って撮影。
NIKON Z5 | AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D | FTZ | 6sec | f5.6 | ISO100
NIKON Z5 | AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D | FTZ | 8sec | f6.3 | ISO100
NIKON Z5 | AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D | FTZ | 4sec | f3.2 | ISO100
NIKON Z5 | AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D | FTZ | 3sec | f3.2 | ISO100
やっぱ「AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」は最高やね(主旨崩壊)
Z50にはなかった有線リモコンのコネクタがあるので撮影しやすいです。
しかし、せっかくZマウントなのにマウントアダプター(FTZ)使っていつまでもFマウント使うのも勿体無いな?
本体に手振れ補正付いてるしSラインのZマウントレンズ欲しいな?
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
買った(即堕ち)
奇しくも「AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」と同じフィルター径(62mm)だったので、CP-Lフィルターを使いまわしています。
レンズ外観は申し訳ないがダサい。
のっぺりした見た目に加え、使用者が一番目に入る上部にデカデカと『35/1.8 S』が書いてあるのが最高にダサい。
前述で使った「AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」の方が色々書いてあるしごちゃごちゃしてるけど、カッコよく見える。
でもレンズはね、外見じゃなくてどんな写真が撮れるかが大事だからね。
まずは軽く試写。
NIKON Z5 |NIKKOR Z 35mm f/1.8 S | 1/40sec | f4 | ISO1600
NIKON Z5 |NIKKOR Z 35mm f/1.8 S | 1/40sec | f1.8 | ISO180
味付けのない自然なボケ感。
最短焦点距離は上のエクソシストが限界です。
そもそもフルサイズに35mmなので影ができやすいので、フィギュア撮りには向かないですね。
主戦場はスナップ写真でしょう。
それは次回で。
感想
スナップ写真撮る前にZ5の感想をば。
筆者はZ50持ってます。
その状態からすると、Z5は微妙。
初めて買うNIKONの一眼ミラーレスがZ5なら別の感想になったでしょうが、これなら頑張ってZ6Ⅱ買った方が良かったんじゃないかと思ってしまう。
値段相応と言えばそうなのかもしれないけど、仮にも上位機種を買ったという感動が薄い。
最近、Z9とレンズ拡充が発表されました。
特にマクロレンズとして105mmが文字情報として出たので、これ使うならASP-Cだと辛いなと思いフルサイズ買いました。そこからが本番かな。
辛辣気味になってしまいましたが、今回はまだ室内撮りしかしてないのでまだ実力は全て見れていないです。
ということで、お出掛け回に続きます。