くお~!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開、インド人を右に!(大洗回避)
今回ガルパン要素はありません(フラグ)
友部インターで下りて、無料の公営笠間稲荷駐車場へ。
神社そばにも無料駐車場があるようですが、よくわかんなかったです。神社近辺には¥300取る駐車場がたくさんあるので注意。公営駐車場から神社までは7分くらい歩きますが、まぁ大丈夫でしょ(適当)
『かさま歴史交流館井筒屋』
なんか、菊祭りやってました(10/20~11/25)
電線邪魔(半ギレ)
切ろう(過激派)
仲見世通りの黒板には、ガンダムっぽいのとか東京ラブストーリーとかこれもうわかんねぇな。
お参りして、毎度の如く交通安全守りGET。
なんかやってた。ご本人いらっしゃってたみたいです。ネタで行ってもよかったけど、菊買わないとダメみたいだったんでやめた。
おバイクに積めるわけないだろ!
栗ソフト。
まろやかな味わいでした。
笠間産の栗を使ってるとかで、期間限定って書いてありました。ホント…?(疑心暗鬼)
■秘湯ぶんぶくの湯
公営駐車場からはバイクで約5分。
オイオイオイ
と思ったけど、すぐ着いt…
オイオイオイ
・・・・・・・・・。
まぁある程度分かっていたけど、現物見ると思った以上にね?
入浴料は¥500。良く言えば昭和レトロで家庭的。
湧水を沸かした湯で無色透明。成分表示とか無かったんで、温泉ではなく銭湯だと思った。
記事書くために口コミサイト見たら、檜風呂とか書いてあったけど、檜要素は風呂蓋だけで、浴槽は100%ステンレスだったゾ…?(困惑)
リンスインシャンプーやボディソープはありました。洗い場は4箇所ありますが、複数人で湯を出そうとすると勢い激減でした。
湯上がりに、けんちん汁(¥300)
ちょっとしょっぱいっすね。作り置きで何度も温め直してますか(小声)
おかわり自由の卵かけご飯(¥300)があったので、これとのコンボ決めれば強そう。僕は食欲無かったんで…。
■笠間芸術の森公園
なんかあったんで寄ってみた。
その名の通りTHE芸術な公園で、敷地内には陶芸できたり芸術品置いてあったりいろいろできるみたい(ガバ情報)
めちゃくちゃ広い。
「陶の杜」と「クラフトヒルズ」辺りだけ歩きました。
こういうの見るの楽しい…楽しくない?
厨ニスピリッツを刺激するネーミングセンス。
マリーローズちゃんの爪?(難視)
ということで探索開始。
あったよ!マリーローズちゃんの爪あった!
ヒェッ
近くには「発掘された古文書」。
「クラフトヒルズ」エリア。
地元の小学生が陶芸体験とかやってた。
何やってんだ、ミカァ!!
フラグ回収して終了。