あおかみろんぐ

フィギュアとバイクとシャニマス

中華テント『Luxe Tempo』と『ATEPA(アテパ) エアーマット』

DSC_1648.JPG

犯罪のにおいがプンプンするぜッ─────ッ!!

 

中華のテント、

『Luxe Tempo 一人用テント』を買いました

Amazonで11,800円です

登山でも使えそうなスペック、 登山テント泊に挫折orぶっ壊れても被害が少ない金額で検討して、これにしました

一応、4シーズン対応とのこと

 

DSC_1621.JPG

収納袋に入った状態

サイズ比較にペペ置いときました(親切心

 

amazonの商品説明には、収納時の高さは35cmとなっていますが、 未開封時点で43cmなんですがそれは・・・

 

DSC_1622.JPG

袋の中身

左から、インナーテント、フライ、グランドシート、ペグ、ポール

 

DSC_1623.JPG

ペグはアルミ製

アホみたいに軽いです

・・・ペグは8本付属と聞いていたんだが、なんか多くない?

 

では、設営開始

DSC_1626.JPG

まずはグランドシートを敷きます

 

その上に、

DSC_1628.JPG

インナーテントを置きます

 

2本のポールをX字に通して、四隅の穴に差込み、

DSC_1629.JPG

完成

 

DSC_1630.JPG

出入り口は二箇所

ドア部分はメッシュ状態にもできます

 

DSC_1638.JPG

DSC_1636.JPG

もちろん、開いたドアは丸めて固定可能

 

DSC_1632.JPG

上部は2箇所がメッシュになってます

ここはメッシュ固定

 

DSC_1635.JPG

内部

ポケットが対角線に2箇所

 

DSC_1656.JPG

天井にはランタンをかけるためのフック

 

DSC_1650.JPG

フライを被せました

結構ペラペラ

それとインナーテントとの隙間があまり無いので、浸水や結露が心配ですが、 これは実際に使ってみないと分からないですね

所々、白く光ってる部分は、反射材が使われているためです

上部の盛り上がっている茶色の部分は、インナーテントの上部メッシュを生かすための通気口(開閉可能)

 

DSC_1655.JPG

インナーテントとフライの接続部分

 

でも、ここで一番注目すべきはグランドシート

テントから完全にはみ出てます

何がまずいって、 雨が降ったら、グランドシートを伝って床下浸水するのですよ

底冷えとテントの底を保護するためのシートが、フレンドリーファイアをやらかす畜生へとなりやがります

フライをペグ打ちしてピンと張れば隠れると信じたいが無理だろうなあ

ちょっと折り畳んで、小さくしたほうが良さそう

実際の使用時をイメージしやすくするため、 モデルを連れてきたよ(ラーメン三銃士

 

DSC_1643.JPG

桜 あ か り 別名、8,000万の女

こちらは、150cmあります

 

DSC_1646.JPG

足元にリュックを置いたら、もう終了

テント内部は190cmあるかないかぐらいですかね

当方の身長は170cm(サバ読み)なので、リュックを中に置くのは結構しんどいと思われる

フライを張って、前室に置く形になりそうです

 

 

あかりちゃんの下にチラッと映っている黄緑のブツは、

DSC_1639.JPG

『ATEPA(アテパ) エアーマット』です

サイズ比較にペペ置いときました(親切心

 

DSC_1640.JPG

2つ折で丸まっている状態から展開して、黒いバルブを緩めると空気が入り、膨らみます

サイズは、183cm×51cmで 厚さが2.5cmと3.5cmのものがあり、こちらは3.5cm

左上に見切れてる黒いものは収納袋

 

DSC_1642.JPG

テントの中に入れた状態

実際寝転がると、これの有無の差はでかいです

ただ、テントシートの定番、銀マットや鹿番長折り畳みウレタンと比べると、かさ張るし重い

山に持っていくのは辛いかもしれん

 

さて、 これらを運搬できる良い感じの登山リュックを探さねば・・・(白目

大きいサイズだと、お値段も増えるし、種類も減るからデザイン選べなかったりで、なかなか良いのないんですよねえ

・・・ブラの話かな?