2017/02/23より実装されましたカスガダマ沖海戦
イベント以来の戦力ゲージ制&挟撃戦です
が、 ボス戦の難易度は、丙難度以上 乙以上かは知らない(乙やってない)
ボス戦の注意点はこんな感じ↓
①:クソデカ航空攻撃範囲
当たるととても痛い
対策は、副砲連打 or 斜め後ろに逃げる
艦隊合計速度が、205あれば真横逃げも可能
(ただしT字不利や攻撃発生時の艦隊速度によってはケツが死ぬ)
ボスは"装甲空母鬼"なので、中破しても航空攻撃してきます
②:特功装備は徹甲弾のみ
⇒ただし随伴のタコヤキが装甲空母鬼を庇ったときに、貫通する確率が上がるだけ
貫通自体は、徹甲弾を装備していなくても低確率で発生
泊地棲鬼と違い三式弾に特功はないので注意
③ゲージ削りはボスを倒したときだけ
⇒ボスのHPを削るだけでは、ゲージは減りません
倒すと1/9減少します
残ゲージが1/3以下になると、海域が赤くなり、装甲空母鬼に変化
そして、ボス戦BGMがデデン(インスト.ver)になります
イベントと異なり、戦闘中に鬼に変化することはありません
④タコヤキディフェンス
⇒イベント同様にボスへの攻撃を庇います
姫状態では、HP116×3、鬼状態では184×3が身を挺して守ります
魚雷も庇います(姫の後ろから撃つと庇わないらしい?)
タコヤキがいる状態で、ボスへ直接ダメージを与えるには、航空攻撃のみ
ただしタコヤキは浮いているため、艦功は刺さりません
⑤随伴艦隊 ⇒タ級、重巡、駆逐2がいます
イベントと異なり、ボスを倒しても、随伴艦隊が残っていれば戦闘は終わりません
装甲空母姫を大破させてから、処理したいところですが、 随伴艦隊を放置していると、装甲空母姫の攻撃頻度が多くなるらしいです
思考停止で主力艦隊から処理していますが、どちらを先に対処すべきかは、自分自身まだ決めかねている状態
マップはこんな感じ
星がスタート地点
中央の島より左側にボスがいます
3-4ほど広くはありません
道中艦隊は、重巡部隊、タ級部隊、潜水艦部隊×2の4艦隊
重巡部隊とタ級部隊は挟撃戦になりがち
挟撃戦を防ぐため、どちらかを発見次第、速度一杯で突っ込んだ方が、逆に楽かも?
重巡部隊が左上にいる場合は、上ルートで道中ゼロ戦が可能でした
潜水艦戦は、大破撤退するぐらいなら時間いっぱい逃げた方が無難
450GPの道中撤退は泣けます
自分の攻略編成は以下の通り
艦隊速度は、 島風41+三隈36+熊野35+瑞鶴34+翔鶴34+陸奥改25=205
なのでギリギリ真横逃げ可能
各装備は以下の通り
三隈:20.3、15.5副砲*2
熊野:20.3、15.5副砲*2
姫状態では132、鬼状態では144で、制空権確保になります
五航戦なら、1,4スロに紫電改二で、ぴったり144
ただし、回避+6の恩恵は今のところ感じない
三隈熊野で副砲ゲー
副砲一つ下ろして変わりに魚雷もアリですが、ワンパン中破の危険度が高いので副砲の方が安心
陸奥改は4-4攻略中に着任
(その前には、初めてむっちゃんのカットインが見れて感動した)
なんやかんやで、
運良く完全勝利もできました
そんなこんなあって無事クリア
通常海域でこのレベルのものが出てくるとなると、次のイベントはどうなってしまうのか・・・
しかし一番悲しいのは、ゲージ破壊すると、もうデデンが聞けないということ
くっ・・・