今日の肴
左から、
・まぐろの切り落とし
・ししとう
・せせり
・あさりの酒蒸し
せせりは、鶏の首の肉です
一羽から少量しか取れない希少部位で、
スーパーではなかなか見かけないレアな肉です
・・・はい、スーパーでゲットしました
いやぁ、ドンキってすごいんですねぇ・・・
ハチノス(牛)とかコブクロ(豚)が普通に売ってるとは
せせりの味付けは、塩と胡椒
魚焼きグリルで、ししとうと一緒に焼きました
プリッとした弾力とジューシーさがずるい
(第三の)ビールが進んでしまう・・・!!
あさりの酒蒸しは、最近ハマッているつまみです
砂抜きは、
あさりが半分くらい浸かる水に、塩を海水っぽくなるまでぶち込み、
真っ暗な状態にして、最低20分は放置すれば、
ニョキニョキ顔を出して砂を吐きます
(ナナフシならしぼったあとに塩漬けするレシピ)
50℃くらいの湯にぶち込むのは、
やり方ミスったのか、ジャリジャリだったのでトラウマです
砂抜き後、水洗いして、皿に移し、
酒を少々、ニンニクか生姜をその日の気分で選び、あればネギも入れて、
ラップして、レンジで3~3.5分
簡単にできて、料理した感も味わえる、極上のつまみです
そして、今回の主役
見切り品のカニの甲羅(某国産)です
これに酒を入れれば甲羅酒ですよ
このすばの影響なんて受けてません
ええ、これっぽっち
しか
ちなみに、事前に甲羅酒の作り方で調べたところ、
"生臭い"
という話ばかり
その原因は、カニ味噌だとか酒入れて一緒に温めたからだとか
確かにヒレ酒も、結局食える部分が入ってるわけじゃないしなぁと少し納得
ということで、
カニ味噌をほぼ食べた上で、甲羅をオーブントースターで熱して、熱燗をIN
さて、味は・・・
あっ
あぁ・・・
最低でも国産
新鮮なものほど、きっと良い
そうだといってよ、バーニィ
以上