注:"ゆるふわ"なので全箇所は回っていません。
シーズン1の聖地巡礼はこちら↓
あらすじ
ヨーソロー!
2022/10/02(日)。
シーズン2も面白かったので聖地巡礼しに"いわき市"へ行ってきました。
シーズン2の最終話放送(2022/06/26)から3カ月経ってるのは2022年の夏も酷暑で、7月にやろうとしたけど道中で熱中症の症状が出て断念した経緯があるからです。
TVerで視聴できる内に行きたかったんですが死にたくはないので…。
今から見たい方はHuluへどうぞ。
Amazonプライムにはシーズン1だけあるっぽい。
勿来駅
第1話のオープニングトークで登場した勿来(なこそ)駅。
シーズン1の第1話もここから始まりました。
見える見える。
シーズン1聖地巡礼で来ているので改めて言うことはないです。
また常磐道に乗って"いわき湯本IC"まで行きます。
「見える見える」言うためだけに一度高速を降りる価値はありましたか…?
橋本酒店
勿来駅から高速を使って約30分。"橋本酒店"へ到着。
ここでは"黒カレー"を食べていました。
が、筆者は辛いのダメなんでね…酒だけ買います。聖地巡礼とは?
せっかくなので、福島のお酒、"凛"にしました。
はい、名前で選んでいます。
ちなみに「ふくしまの酒買って応援キャンペーン」というのが10/1から始まっていたようで200円引きになりました。ありがてぇ。
WAI・WAI・SHOP湯本駅前店
湯本駅周辺は駐禁エリアなのでどこかの駐車場に止めましょう。車なら駅前の駐車場でいいと思う。
バイクは無料で停めるなら駅前の駐輪場くらいっぽいですが、道が狭いのでやめて、"品川駐車場"に停めさせてもらいました。1時間210円。
お腹が空いたので先に第2話で登場した"WAI・WAI・SHOP湯本駅前店"へ。
いただくのはもちろん"フラおじさんバーガー"もとい"行政バーガー"。
お値段は350円。
メンチ、トマト、目玉焼きが入ったロコモコ風バーガー。めっちゃ美味い。
ボリュームもあるので、これで350円は破格だと思う。
湯本駅前 足湯
"WAI・WAI・SHOP湯本駅前店"から道路を挟んで対面に第2話オープニングで入ってた"足湯"があります。
…ほんと、こういうとこの足湯って入ってるの見ませんね…。
とうふcafe NARAYA
足湯のすぐそば。というかすでに上の写真に看板が写ってますね。
第1話の最後に登場した"とうふcafe NARAYA"へ。
放送では"よせ豆腐"を食べていましたが、事前に調べた情報によると"豆乳ソフトクリーム"も有名らしい。なので、先にバーガーを食べてデザートに"豆乳ソフト"を食べようと思ったんですよね。完璧なチャートでは?聖地巡礼とは?(2回目)
…ん?
※この日は日曜日でした。
…事前に何を調べたというのか。
いわきFCパーク ゼリーのイエ
大丈夫、まだデザートチャンスはある…。
なんかすごいとこにありますね…。山切り開いて作ったみたいな。
"いわきFCパーク"は第2話で登場しました。この施設の3Fに"ゼリーのイエ"があります。
下調べって知ってる?
デザート2回空振りで我慢できなくなって、隣の"RED & BLUE CAFE"でクリームパンケーキをテイクアウトしました(主旨崩壊)
ふわふわで甘さ控えめで美味しかったです。
写真は忘れてた。どんだけデザート食べたかったの?
四倉海水浴場
R6を使って北上。
第3話オープニングで使用した"四倉海水浴場"へ。
見える見える。
この日もサーファーが結構いました。
ついでにちょっと散策。
近くには"道の駅 よつくら港"があるので、ここでお土産買ったりご飯食べるのも良さそう。
菓匠 梅月
続いて第3話で登場した"菓匠 梅月"へ。久ノ浜駅のそばにあります。
放送でも食べていた"かしわ餅"目当てだったのですが、13:30到着時点で売り切れてました…。今回デザート運が無さすぎる…。
こちらの営業時間は7:30~14:30なのでシーズン2聖地巡礼するなら一番最初にここに来るべきかもしれない。
いわき市海竜の里センター
R246を北上し、第3話で登場した"いわき市海竜の里センター"へ。
シーズン2ではこちらが最北です。
観覧車はコロナの影響で営業中止でした。
ふらふら散策。
目が怖いって!!
平中央公園
いわき駅まで南下し"平中央公園"へ。
バイクは"いわき市公共駐車場 梅本"に停めさせてもらいました。(無料)
あまりバイクは想定されてないっぽいので係員にどこに停めたらいいか確認するのが吉。公園の駐輪場に停められるならそっちでもいいと思う。狭いけど。
この公園は第4話のオープニングで使用されました。
見える見える。
こちらには"3.11希望の灯り"という火が展示されています。
この火は阪神淡路大震災の鎮魂のために灯されたものを、分灯し真言宗の青年僧侶が神戸から徒歩でいわき市まで運んだものらしい。
………?
…神戸からいわき市まで?
713km…148時間……???
え?
お菓子のみよし 工場直売店
"平中央公園"から徒歩数分。
第4話で登場した"お菓子のみよし 工場直売店"へ。
じゃんがらミニ(162円)をいただきました。
もちっとした生地で、こしあんがサンドされています。
結構、腹に来ますね。
総括
そんなところでシーズン2の聖地巡礼は終了。
個人的には"大川魚店"で"うにみそ"を買いたかったのですが、次の日も行きたいところがあったので諦めました。ミニサイズとかあるとすごく嬉しいんですが。
今回のルートでは諸々込みで4時間半くらい掛かりました。
"ゼリーのイエ"や"菓匠 梅月"は普段なら並ぶんでしょうね。
ほぼ放送順に行きましたが、時間効率重視なら最初に"菓匠 梅月"と"いわき市海竜の里センター"に行って、そこから南下しつつ順々に行くのが良いと思います。
シーズン2聖地巡礼では、いわき市の広さも実感しました。
高速とR6があるのでそこまで苦ではありませんでしたが。
あと、これから聖地巡礼する人は地図の確認だけでなく定休日も確認しましょうね!私は反面教師です。
次があるとしたらシーズン3の前に「サクピーサミット」ですかね?
リアイベだと都合付くか分からないので、配信もあるとありがたい。課金も構わない。やってくれ…!
蛇足
四倉海岸でGBくんグラビア撮影と、弁天島に行こうとして日和った写真。
ヒェ…。