前回の後日談
逆流性食道炎(軽度)と診断された筆者。
改めて逆流性食道炎について調べるとこれがなかなか厄介で、それ自体を治す薬はないようです。
思い返せば、処方された薬は整腸や胃酸を抑えるものでした。
重度なら手術とかもあるんでしょうが、軽度なのでね。
詰まるところ、何よりも大事なのは日常生活の改善。
とりあえずこれを書いている今日まで、脂っこいものと飲酒は避けてきました。
おかげで胃酸が上がってくる感じは無いです。
"暴飲暴食"とか"寝る2時間前に食べない"は守りつつ、徐々に戻していこうかと。
早くKFCとビール決めてぇなぁ!
さて。
有識者によると猫背も要因になり得るそうな。
確かにこのご時世になって在宅勤務で座りっぱなしだし、最近夕方になると肩甲骨や首の辺りが痛くなってたのは事実。
椅子は何年も前に買った安物でした。
有識者曰く「汝、椅子には金をかけろ」とのことで、
こちらはニトリの「ワークチェア(クエト BK)」。
筆者購入時はちょっと安くて送料込みで約2万でした。
ニトリはそこら中に実店舗あるので、実際に座って確かめられるのが最大の利点です。行ってないけどね。
座面の奥が下がっている&ランバーサポートのおかげで背筋が勝手に伸びます。
この椅子に変えてから夕方の満身創痍が無くなりました。やるやん!
全面メッシュなので夏は良さそうだけど、寒い時期はちょっとつらい。
ひざ掛けを下半身に巻くと良いです。
一個残念なところはアームレストが前後に動くと良かったなくらい。
バイナウ!!
他に心掛けることは、"適度な運動"や”ストレスを無くす”ってことですね。
いや、"ストレスを無くす"ってどうすればいいんですか?
情報過多の現代社会。
不安や危機感を煽る報道・広告。
人間関係。
仕事、学業。
金銭。
健康。
etc...etc...。
ひとつ解消しても次の問題が止めど無く溢れ出てくる。
ストレスゼロなんてそれこそ夢物語では?
…やっぱりストロングゼロか?
ストロングゼロキメるしかないのか?
ストロングゼロ⇒ストゼロ⇒ストレスゼロだったのか?
次回、
『幽谷霧子による「アルコール依存症」について』
みんな笑顔でウルトラハッピー!