あらすじ
前回↓
"2.5mm角麺"使って、お手製油そばを作ります。
油そば隙自語
今は亡き「油そば アキバ商店」の油そばが大好きでした。
ラジオ会館がある通り、ゲーマーズ対面、パチ屋の横にあった店と言えば思い出してくれる人もいるだろうか。
数口食べたらニンニク追加。
数口食べて温玉を割る。
さらに数口食べてマヨネーズ&七味。
最後の数口食べる前には酢を入れるという食べ方をしてました。
特盛食べるために、死ぬほど空腹にして行ったりした。
未だにこれを超える油そばとは出会えていません。
それぐらい自分の舌にドンピシャでした。
で、
無いなら自分で作ればいいよねって話し。
油そばレシピ
いくつかのレシピを参考にしつつ、これも入れたら旨いんじゃね?という初心者特有の即アレンジを加えて、以下のレシピで作ります。
●タレ(1人前)
- オイスターソース:大さじ1
- ごま油:大さじ1
- 鶏ガラスープ:小さじ1
- 醤油:小さじ1
- 塩:小さじ0.5
- ラー油:小さじ0.5
- 昆布茶:小さじ0.25
- 砂糖:小さじ0.5
- ニンニク:1g
昆布出汁って美味しいよねってことで昆布茶入れてみた。
写真見て気付いたけど醤油も昆布醤油でしたね…。昆布大好きかよ。好きだよ。
酢も入れたかったけど、賞味期限切れてたのでやめた。酢は腐らないと言うけど、流石に5年ものと気付いてしまったら気が引けた。
上記を全て混ぜた状態。
●具材
- 豚肉(こまぎれ)
- カネカ 大豆もやしサラダ仕立て
- 卵
- 小ねぎ
- 海苔
- 白ごま
豚肉は、チャーシュー作るべきなんだろうけど面倒なので、味付けもロクにせず茹でるのみ。
卵は、マグカップに水と一緒に入れてレンチン50秒。詳しくは「温玉 マグカップ」とかでググって下さい。
"大豆もやしサラダ仕立て"好き。
お手製油そば
麺を茹でて、具を載せて、
完成。
豚肉のやる気無いところ以外は、それっぽく見える。
いや、むしろ豚が冷しゃぶっぽいから、なんだか冷やし中華に見えてきた…。
冷やし中華作ったかも…。
とりあえず、かき混ぜよう。
ああ、よかった、油そばだ。
で、実食。
ああ、うん、油そばだ。
決して不味くはない。けど特筆して褒めるところもない、普通に油そば。
昆布推したけど昆布感は皆無。鶏ガラやニンニクに完全に負けてる。
もっと昆布茶入れれば良かった?そもそも魚介系の油そばでも無いのに昆布入れるのは違うかも?
あと酢はやっぱり欲しかった。
麺がベチャってた。
それと1日置いてたことも関係しそうだけど、
解決策は、"茹でる前に麺をほぐす"、"多めのお湯で一定温度で茹でる"、"しっかり湯切りする"で良くなるそうな。
でかい鍋欲しい。
ということで折を見てリトライします。
次回
ひとまず昆布を推していきたい。
なお、強力粉が無くなった&スーパー品切れで麺が作れないという…。