あおかみろんぐ

フィギュアとバイクとシャニマス

NIKON Z50 と SHOTEN NF-NZ マウントアダプター

f:id:aokami:20191123134713j:plain

待望のニコンaps-cミラーレスが出たので買った(出オチ)。
フルサイズミラーレス登場時にはどうしようかものすごく悩みましたが、結果保留。
フルサイズほどの画質は無くても…というのと、単純に値段がね…。

 

Z50 DX16-50Kit

f:id:aokami:20191123134905j:plain

内容物。
購入したのは、16-50mmレンズ同梱版。
写真に入ってないですが、ネックストラップももちろん付いてます。

 

f:id:aokami:20191123135101j:plain

前面。
NIKONミラーレスとしては、Z6,Z7よりランクは下の位置付けですが、安っぽさは皆無。横にZ6置いても遜色ないと思う。たぶん。

 

f:id:aokami:20191123135153j:plain

背面。
モニターにNIKON純正のZ6,Z7用保護シート貼ったんですけど、サイズが微妙に合ってないのか、クリアランス皆無なのか、端が浮いてしまいました。
公式サイト見たらモニターサイズは同じ3.2インチだったので、いけるでしょと思ったんですけど、ダメみたいっすね…。
Z50用の保護シート出たら貼り直します(無駄出費①)

 

f:id:aokami:20191123135522j:plain

f:id:aokami:20191123135543j:plain

背面モニターはチルト式で上下に可動。
下方向には自撮りを想定して180度回転します。セールスポイントのひとつらしいですが、下にモニターが来る都合上、三脚は使えないという残念仕様。
バリアングル式ではダメだったんですかね…?

 

f:id:aokami:20191123140851j:plain

上部。
ボタン類は右側に集中配備。
これまで使っていたD5200と似た配置なので、とっつき易くてありがたい。

なお、アクセサリーシューカバーは付属しない模様。
単品で買うと¥200程度なので、それぐらい付けてくれと思う。自分で買えということか。D5200買ったときは付いてきたのに、これすらコストカットしないといけないほどNIKONの経営はまずいのだろうか(限界オタク特有の深読み)

いずれにしろ、このカメラのメインターゲットであろうライト層が、ストロボも買うからカバーなんていらないよねーwとか言うことを想定しているのであれば、そのライトは"軽い"んじゃなく"照明ガチ勢"だ。逃げろ。

 

f:id:aokami:20191123164218j:plain

記憶媒体は、SDカード。
シングルスロットで、バッテリースロットと同じ場所に格納。

 

f:id:aokami:20191123144413j:plain

愛機D5200との比較。
ボディ本体は薄いですが、グリップはZ50の方が深く、ホールド感は良いです。

 

f:id:aokami:20191123144635j:plain

こうして見比べると、Zマウントの経がいかに大きいか分かります。
全体のシルエットは、D5200は丸、Z50は四角といったところ。

 

f:id:aokami:20191123145037j:plain

D5200のキットレンズ(18-55mm,フィルター径52mm)と比較。
Z50キットレンズ(16-50mm,フィルター径46mm)は沈胴式のため、収納状態だと極めて薄い。
ただ、D5200キットレンズの方はフィルター付いてるのでちょっとカサ増しされてます。

 

f:id:aokami:20191123145741j:plain

最大焦点距離まで延ばした状態。
それでもコンパクト。

 

f:id:aokami:20191123151417j:plain

キットレンズ装着。
あと、D5200のシューカバーを付けました(受け継がれる意志)

 

 

試し撮り

サイズ以外は全て撮って出しでお送りします。

まずは、"東京国際フォーラム"で撮影。

f:id:aokami:20191123161244j:plain
NIKON Z50 | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 1/250sec | f3.5 | ISO400

 

f:id:aokami:20191123162118j:plain
NIKON Z50 | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 1/50sec | f3.5 | ISO100

どちらも絞り優先で撮影。
雨天のせいか暗めな仕上がり。露出補正掛ければよかったなと。

 

f:id:aokami:20191123162449j:plain
NIKON Z50 | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 1/40sec | f4 | ISO640

昼飯は、東京交通会館地下のとんかつ屋「あけぼの」でいただきました。

 

 

帰って自宅でフィギュア撮り。

f:id:aokami:20191123152915j:plain
NIKON Z50 | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 1/80sec | f6.3 | ISO12800

手持ちで全部カメラ任せで撮影。
ISOもオートにしたら爆上がりしてた。ちなみに上限は51200。

 

f:id:aokami:20191123153953j:plain

顔の辺りで等倍にしました。
ISO12800まで上がると流石にノイズ感じますね。
ただ、上の写真の通り縮小すれば気にならないレベルなので充分許容範囲。

 

f:id:aokami:20191123155638j:plain
NIKON Z50 | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 2.5sec | f6.3 | ISO100

自作撮影スペースでカワイイを撮影。いい感じなのでは?
しかし被写界深度はこれが限界。フィギュア撮りでここまでしか近付けないのはちょっと厳しい。
まぁ、このレンズは所謂お散歩レンズだから、そもそも用途が違うと言えば違うんですけどね。
NIKONは早くZマウントのマクロレンズを出してくれ。

 

 

SHOTEN NF-NZ マウントアダプター

レンズ拡充が遅れているのはNIKON自身も分かっているのか、公式からマウントアダプターが出ています。
が、このマウントアダプター、定価4万と値段設定はお高め。

 

なので、焦点工房のやつを買いました。

f:id:aokami:20191123165115j:plain

お値段は約¥7,000。レンズ側はFマウント、ボディ側はZマウントになっています。
キャップは、ボディ側のみ付属。

 

f:id:aokami:20191123165211j:plain

レンズ側の接続部は金属でしたが、ボディ側はプラ。

電子接点が無いため、手ブレ補正やAFは使えません。
でも、フィギュア撮り用と割り切れば、三脚使うわけだし手ブレ補正もAFもいらないから充分でしょ?(慢心)

f:id:aokami:20191123165632j:plain

装着。
キットレンズくらいの厚みがあります。ガタツキはありませんでしたが、レンズ側の取り外しレバーがちょっと硬かったですね。

 

f:id:aokami:20191123165505j:plain

現状こんなに寂しいレンズ群も、このマウントアダプターがあれば話は違う。

 

f:id:aokami:20191123165620j:plain

ここに並んだ大量の筒が、すべてレンズとして立ち上がってくる。

つよい(確信)
まあ半分以上はもうほとんど使ってないんですけどね。

 

とりあえず、オールドレンズで試写。

f:id:aokami:20191123172958j:plain
NIKON Z50 | Ai Nikkor 50mm f/1.2S | 1/3sec | f4 | ISO100

ヨシ!問題無し!

 

じゃ他の単焦点も・・・。

・・・?

・・・・・・・・・。

えー問題ありました。
絞り値が変更できません。

"Ai Nikkor 50mm f/1.2S"はレンズ側で絞り値を調整しますが、これ以外の手持ちのレンズはすべてボディ側から変更するタイプ。
つまり、電子接点はやっぱり必要。
・・・公式マウントアダプター買います(無駄出費②)

 

 

総括

片手で楽々保持できるグリップと右側に寄ったボタン類のおかげで操作しやすいです。
写真はNIKONらしい余計な色付けをしない写り。もちろん設定変えればいくらでも盛れるのでお好みでどうぞ。

画像処理エンジンはExpeed6。D5200はExpeed3だったので、3世代分進化。
解像感が良くなった気がする。
そもそもExpeed3はWBオートで撮ると黄色っぽくなる少々手のかかる子だったので、それが無くなったのは嬉しさ半分寂しさ半分。

素晴らしいと評判のEVFですが、これが初体験なのでよく分からない。
逆に一眼レフから違和感なく使えてると言えば良いだろうか。
起動時間も一眼レフと遜色ない。

軽いは正義。16-50mmレンズを付ければお散歩に大活躍でしょう。
ただ、AF/MFや手振れ補正ON-OFFはレンズ側のスイッチひとつで換えることに慣れていたので、ボディ側で切り替えるのは若干面倒。


大きな不満点3つ。

・ボディ手振れ補正無し
Z6,Z7はボディ側に手振れ補正が付いているので、レンズに手振れ補正は付いていません。一方、Z50はボディ側に手振れ補正がないため、チグハグな関係です。
ASP-Cミラーレスの上位モデルが出たときにはきっと付くんだろうなというお気持ち。

・チルト式液晶
やっぱりバリアングルの方が良い。カバンに入れるときは背面モニターを裏返したい。

・レンズラインナップ
まだまだ少ない。
SIGMATAMRONからもZマウントのレンズを出して欲しい。
とにかく選択肢をください。

 

個人的なミスでスタートダッシュに躓きましたが、良いカメラだと思います。
これ持って土日はお出掛けするぞ!と意気込んでいたのに、関東はまさかの長雨ですよ。どうしてどうして・・・。
天気好転したら夜景試したいですね。